こんにちは!
今回のお話しの内容ですが
まず念頭にお伝えしておきます。
矯正はとても大切で
カラダのバランスを整えることによって
今回の内容が
より効率的になることを
ご理解いただき
ブログをご覧ください!
では本題です。
私が施術の中で特に意識しているのが
【もみほぐし】
なのです。

【もみほぐし】って
お店や施術家によって
痛い、気持ちよい、痛気持ちよい、
何となく触られてるだけ、
等...
リラクゼーションや整体、マッサージなど
多々いかれている方は
そのお店
人によって差があると
思いませんか?
ではその差って何??って話から
・施術家の指先の形の違い
・施術家の体重の違い
・施術家のカラダの知識によってのアプローチの違い
・お客様のカラダをどうしたいのか目的の違い
挙げていくと
理由は多々あり
では、その中で
自分にあったお店って??
となるととても難しいですよね。
このブログで
何を求めているのか
一つの参考になってもらえればと思いお話しさせていただきます。
ではまずは、そもそもリラクゼーションとは何か?から説明していきます。
リラクゼーションとは
「
緊張を緩めること、精神的平衡を取り戻すこと、くつろぎ、息抜きなどを意味する」
とウィキペディアで出てきます。
ということは、
目的はリラックスをさせてくつろぎや、息抜きをする場所であるということですよね。
こちらもウィキペディアで調べると
マッサージとは
静脈・リンパ循環を促進する効果がある。
スポーツ・運動時前後には、筋肉緊張をほぐしたりするためにマッサージが用いられる。
他にマッサージによる(適度な)刺激などにより、
緊張の緩和をもたらし、
筋肉痛を和らげる、
排便を促す、
気分が和らぎ眠りを誘う、等がある。
現在、マッサージは通常医療の場でも(リハビリテーション等々)、
代替医療の場でも、様々な健康増進目的で個々人が自分自身に行う形(セルフマッサージ)でも行われている。
とあります。
じゃー整体は?
お店の考え方は様々ありますので
今からお伝えする内容は
当店での考え方です。
当店の考え方は
一言でいうと
”自然治癒力を高める”ということ。
その理由から
当店の【もみほぐし】は
リラクゼーションだったり
マッサージだったり
と同じ要素があるということです。
この要素とカラダのバランスを整えることで
より
”自然治癒力を高める”ということです。
ここからが
更に重要なお話しになりますが
より効果が
出しやすくするために
私がこだわる揉み方です。
それは
’’必要な箇所に持続して圧を加えていく’’ということ。
私が沢山の方のお身体を施術させていただいて
沢山の方が改善してきたやり方です。
まずはこの回のブログでは
違いを理解いただき
次回のブログで
何故”自然治癒力が高まる”のか
詳しく説明させていただきます。