こんにちわ、鎌倉市 腰越の海がすぐ後ろにある整体屋 ホオナネア整体のゆみです(^▽^)/
カラダを表す漢字は様々ありますが整体では、身体と表記する場合がとても多いです。かくいう当店もカラダのことは身体と呼んでいることが多いし、実はちゃんと意味があるのです!今日はその体と身体の呼び方の意味をご説明しましょう(^▽^)/
まず、常用漢字で使われている表記では【体】。
【身体】は常用漢字ではからだと読まず、「しんたい」と読まれるのが正解です。
【体】を表す意味は個体である肉体の意味が強いので、教科書とか生理解剖学などに使われるからだの表記は【体】となります。
【身体】を表す意味は、 身 の漢字がとても大きい意味を持っています。
「身を引き締める」とか「相手の身になって考える」などココロや精神的な意味で使われたり、
「身の程を知る」とか「身に染みる」とか「身にあまる」などは、地位や立場などの意味で使われる漢字ですので、
ココロと個体である肉体の二つの意味を持っているのが【身体】。
なので、公的文章やお手紙で「おからだを大切になさってください」と書く場合、丁寧な意味で使うのなら
「お身体を大切になさってください」とするのが良いですね('ω')ノ
ホオナネア整体では、ココロもリラックス、からだも健康で元気にサポートしたいと考えているので、
からだは身体と表記している場合がほとんどです♪
因みに、【身体】という漢字を使われるのは人だけなのはご存知ですか?鳥や犬など他の生き物には、【体】としか使われません。これは、
人々が【こころ】や【精神】を理解しているから使われてきた漢字でもあるんですよ~

では本日はこの辺で✨