さて、前回紹介しきれなかったアロマオイルのご紹介をいたします!
【クローブ】
ハーブのような、漢方のような体に良さそうな香りです。
なので、香りの好みは正直分かれると思います。(^_^;)
クローブに含まれるオイゲノールには、老化防止、動脈硬化を防ぐなどの抗酸化作用に優れています。
また、消化促進効果で、胃腸の調子を整えたり、吐き気を抑え、身体を温める効果もあります。
ただし、妊娠中の体には影響が強いようなので、
妊婦さん、授乳中の方にはオススメしません。
【マジョラムスウィート】
料理をしている方は聞いたことのある名前だと思います。
香りは少し、スパイシーな感じです(*´∀`*)
香りは副交感神経に働きかけ、自律神経を整えます。
呼吸、食欲不振、消化、不眠、ストレス(悲しみや不安)などに良いとされ、
古ギリシャでは、幸福をもたらすもの、薬草とも利用されていたようです。
昔々では、新婚夫婦へのおくりものだったそうですよ✿
【シトロネラ】
レモンのような強い香りです。
その強い香りのため昆虫忌避作用が高く、
特に蚊(か)に対しては非常に強く威力を発揮することで有名です!
なので、夏時期に利用するのをオススメします。
また、消臭効果や、気分をリフレッシュしてくれる作用もあるので、
フットバス(足浴)に利用すると◎
【パチュリー】
甘く濃厚な香りでイメージはオリエンタルっぽい感じ。
(当店ではインドネシアが原産地のものを利用しています)
緊張で張り詰めた心を落ち着かせてくれたり、
心的活力がなくなって何もやるきが起きない
と言った心理を和らげる、改善に向かわせられる効果があります。
主には、フェイシャルで使われることが多いオイルです。
インドでは、防虫効果があるとされており、
絨毯や衣類などの虫除けに利用されることも多いとか。