HOME > お役立ち整体講座

お役立ち整体講座

暑さ対策いろいろ

こんにちわ(^▽^)/腰越駅から歩いて1分、hoonanea整体のゆみです

身体の豆知識その②

こんにちわ(⌒∇⌒)
鎌倉市 江ノ電 腰越駅から 徒歩1分のホオナネア整体のゆみです('ω')ノ

本日も体の豆知識パート2です♫

「涙をながす=ストレス解消?」
childrens-eyes-1914519_640.jpg
最近では「涙活(るいかつ)」なんてものもありますね。
特に感動して流す涙には一瞬でストレスを解消する効果があるそうです。
なお、時間は副交感神経が高まりやすい「夜」に鳥肌が立つほど感動して自然と涙が3~5分間出る状態であるとストレス解消効果が高いようです。

ちなみに、悔しかったり、怒りで流す涙には交感神経の作用により涙の味がしょっぱくなると言われています。
逆に目にゴミが入って角膜を刺激するような涙は副交感神経の作用により水分が多く他のナトリウムやカリウムなどの成分が薄まる為、味も薄くなるという研究結果もあります。

「お医者さんの診察で胸などをトントンする理由」
doctor-563428_640.jpg
この「打診」という診察法を生み出したのは、オーストラリアのアウエンブルッガー医師によるもの。
彼の実家は宿屋兼酒屋で、父親が樽に入ったワインの残量を調べる際、トントンと叩いているのを子供のころから見ていた。これを人体に応用したのが打診法で、たたいた時に出る反響音で臓器の状態を確認している。

因みに、正常な肺は空気で満たされているため、その部分をたたくとコーンと鳴り、心臓や肝臓は血液や細胞で満たしているのでコンコンと鳴るそうです。

「肥満を回避するホルモン!?」
lose-weight-1968909_640.jpg
食べ物を消化する過程の十二指腸から出ている消化管ホルモンの一部「GIP(消化管抑制ペプチド)」が肥満と深いかかわりがあるのではと言われ、今も研究が続けられている。

マウスを使った実験では、高カロリーな食事を与えても、GIPを抑制させたマウスは太らなかったそう。

いかがでしたか?
本日の豆知識はここまで(・・)/~~~heart

身体の豆知識その①

鎌倉市腰越駅から徒歩1分のホオナネア整体 ゆみです('ω')ノ
本日はちょっと気になるような気にならないような身体の豆知識なお話です。

「ニオイに敏感になるのはストレスのせい?」
adult-19033_640.jpg

鼻のお話し。
ニオイは、鼻の鼻腔(びくう)っていうところにある粘膜の中にある受容細胞が分子レベルでニオイを感知しています。
でも、ニオイを感知するお仕事って実はとてつもない重労働らしく、細胞が疲れやすいんですね。
なので、殆どのニオイについては、今までの経験で嗅いだことのある臭いという記憶を大脳という場所で判断しております。
で、何故ストレスのせいでニオイに敏感になるかというと、
嗅神経は、大脳にほぼ直接伝わるシステムになっているので、ストレス多量に受けていると大脳の判断システムに不具合がでて、臭いの情報がダダ漏れになってしまい、結果ニオイに敏感になるようです。


「録音された時の声としゃべっているときの声はどうして違うように聞こえるの?」
question-2309040_640.jpg
骨伝道空気伝道の違いというやつです。
普段自分でしゃべって聞こえる音は、【骨伝道】骨から伝わって聞こえる音。
ビデオなどで録音された声は【空気伝道】空気を伝って聞こえる音になる為、自分の声でも別人のような声として聞こえる。カラオケも、マイクを通してスピーカーから伝わってくる音だから、【空気伝道】として聞こえていることになりますね。
因みに、ヘッドフォンでボリューム大き目に音楽を聴き続けていると内耳にダメージが掛かりすぎるので、難聴になる危険性があるようです。きをつけようね('ω')ノ


「八重歯は女性に多い?」
smile-191626_640.jpg
まず、八重歯ができる理由について。

身体の骨格全体が成長するよりも、歯の成長が早いと八重歯になりやすいそうです。

想像していただきたいんですが、アゴの大きさがある程度あった方が、歯が成長するためのスペースが確保できますよね。
でも八重歯ができるパターンは、アゴがある程度まで成長していないのに、歯だけがどんどん成長して大きくなってしまう。
しかも、八重歯になる犬歯という歯は、両側の歯より生え変わるのが遅く、犬歯が生え変わる時期にはスペースが狭くなり生える場所がなくなってしまうそうです。で、成長する歯の押し合いに負けて、横にはじけ出されたのが八重歯になるというわけ。

そして、比較的男性に比べ女性の方が、骨格全体の成長よりも、歯の成長が早いと言われているため、女性の方が八重歯になりやすいというわけ。

因みに、一番遅く生えてくるのは「親しらず」
昔は、人生50年と言われていた時代に親しらずが生えるころには親が生きていないことが多かった。それで、「親しらず」といわれている。


いかがでしたか?
またこうやって人体の不思議話を読んで頂けたら幸いです。
本日はこれまで!

またね~(・×・)/~~~

PMS(月経前症候群)改善のはなし


こんにちわ(⌒∇⌒)鎌倉市腰越の江ノ電が道路を走る路面沿いにあるホオナネア整体の ゆみ(`・ω・´) です。

本日のお話は、PMSを改善するためのお話になります(^▽^)/
前回のお話しが気になる方はこちらからどうぞ

PMS(月経前症候群)とは?

こんにちわ(^^♪腰越駅から徒歩1分と、なんというエキチカなホオナネア整体です!

本日のお題は【PMS】です!
shinpai_woman.pngPMSとは生理前に起こる身体の不調のことで生理痛とは違います。
Premenstrual Syndromeの略称で、生理が始まる約1~2週間前に起こるカラダの痛みや気分が悪くなるなどの不調のことをいいます。そして、生理が始まるとこれらの不調が軽くなったり消えるのも一つの特徴です。

『PMSの原因は?』

PMSに関してはまだまだ研究中とのことではっきりした原因はわかっていませんが、今のところ女性ホルモンの分泌異常が主な原因ではないかといわれています。女性の身体は、卵胞期➡排卵期➡黄体期➡月経という風にひと月のなかで4度変化が起こる為、この黄体期の時期にエストロゲンやプロゲステロンなどのホルモン分泌が増減して安定しなくなることで、ストレスを受けやすい身体になりやすいことも原因の一つではないかと言われています。

『PSMの特徴は?』

先にも述べたように、PMSの最大の特徴は生理開始前に不調が起こり、生理が始まると不調が軽くなったり消えたりすること。不調の種類は現在報告されているだけでも150~200種類ほどあるとされています。
このPMSによる体の不調や精神への不調についてまとめてみると、

・体の不調・
下腹部が張るような不快感、腰痛、胸が張って痛い、肌荒れ、乾燥やテカリが強くなる、ニキビ。
その他にも吐き気や便秘、下痢、冷え、ムクミ、眠気、不眠、のぼせ、おりものが増えるなど。

・精神への不調・
イライラしたり短気になる、涙もろくなるなど喜怒哀楽が激しくなり、自分でのコントロールが難しくなる。
集中力が減って仕事や勉強などはかどりにくくなる。
マイナス思考になりがちで不安感、孤独感が強く感じるようになる。などなど。

体の不調が出るだけの人もいれば、精神・体両方に不調が表れる人もいるのでPMSの不調についてはとても個人差が出やすいと言われています。また、出産を経験した女性の方が不調が減るという意見や、その逆という場合も報告されています。更には、その人の年齢によっても不調の出やすい種類も変化するようです。例えば、10~20代の方は、「頭痛、腹痛、腰痛」の不調が出る意見が多く、30代以上の方は「イライラ、人間関係のトラブルが出やすい」などの不調が出る意見が多かったりするようです。

『自覚症状がない方へ』

自覚症状が無くても定期的に生理前の不調が起こっているようならもしかしたらPMSの可能性も考えられます。
こんな不調があったら要注意という点をまとめてみました。

・生理前になると、食欲が増えたり減ったりする。
・甘いものが欲しくなる。
・八つ当たりしたくなる。
・買い物などで衝動買いしやすくなる。
・攻撃的な気持ちになる。
・仕事や対人関係で失敗が増える。

ただのストレス・・・?と思い込まずに、自分自身に向かい合ってみるとPMSだった!ということもありえますので、改めて、PMSがどういうものだったのかまとめてみますね。

『PMSのまとめ』

➀生理前の1~2週間前に起こる不調のこと

②生理が始まると症状が軽くなったり消えたりする

③毎月定期的に不調が起こりやすい


この3つに当てはまる方はPMS要注意!
生活習慣を改善したり、骨盤の歪みを整えることも、PMSの不調を和らげる対策として考えられています。
次回のお話ではPMSに関しての改善点についてもうすこし詳しくお伝えしていきますので
少々おまちくださいませ~(⌒∇⌒)




疲れの正体は何者?

 
こんにちは、腰越駅から歩いて1分、ホオナネア整体の ゆみ です(^▽^)/
 
本日は「お疲れ」の原因を探っていきたいと思います。
 
【疲れって実はまだよくわかっていない!?】
 

疲れる…という流れはこんな感じ。

何やら乳酸とか老廃物が溜まってくる

大脳皮質(゚∀゚)「休息しなさーい」

我々(´-ω-`)「疲れたわー休憩しよーっと」
 

こんな感じで、大脳皮質という脳の一部が「休みが必要だよ!」と信号を送るとカラダやきもちが疲れたと感じるようになっています。
 
整体的に【疲労】とは、
乳酸が老廃物を運び、ある一定の量に増加すると疲労を感じると考えられていますが、そこに医学的根拠はいまのところありません。
 
しかし、疲れというものは、私たちの健康や生命を維持するための3大アラームと数えられている重要な要素でもあります。(※他、痛み・発熱)
 
【疲れがたまりすぎると人は・・・】
tameiki_businessman.png 先に述べたように疲れとは、大脳皮質の信号によって「疲れた」と感じられるものです。
また、「疲れ」を感じると同時に「休みたい」「身体がダルイ、重い」などの不快感・倦怠感も感じるでしょう。人はこれを時々無視して、
 
「もうちょっとがんばれる!」
「気合が足りない!」

とか言ってカラダにさらに負担をかけてしまうことがあります。

こうなると、何とか休息させたいカラダの一部が働いて、循環(リンパや血液の流れのこと)が悪くなったり、筋肉や関節の動きを鈍くさせたりして、コリや痛みなどの辛さを発生させてしまいます。
ちょっと疲れただけだから…と休息をおろそかにしていると、
疲れが積み重なってもっともっと辛くなるのは自分です。
  despair-1235582_640.jpg 疲れたな…と感じたら5分でも10分でもいいからお休みしてください。
 
目を瞑って、身体の力をぬき、周りの音に(自然の音だと尚良し)耳を傾けるだけでも休息になります。
  hirune_soto_boy.png なかなかそういった休息が難しいと感じたなら、お近くの専門店に相談してみて下さい。
「一日の疲労を感じる数」とか「このくらい辛さがある」とか。
ちなみに、当店でよく聞く相談内容は「休んでも疲れが取れない」系です。
 
もしかしたら、関節や筋肉が緊張したみたいに硬くなって、自分でもほぐれにくいのかも。
ホオナネア整体では、そんな場合には【もみほぐし】や根本改善を目的にした【整体・骨盤矯正コース】【アロマオイルトリートメント】など施術内容を幅広くそろえています。
  hoonanea_132.JPG 身体をスッキリさせたいと思ったら、ご連絡・ご相談をお待ちしています。



腱鞘炎ってなに?

こんにちわ!8月になりましたねぇ。

鎌倉市腰越駅から徒歩1分のホオナネア整体 ゆみ です。

今日は腱鞘炎のおはなしです。

smartphone_kensyouen.png

腱鞘炎ってなに?
☞手首が痛くなるやつとかばね指とかが有名ですね。ちょっと前にあるフィギュアスケートの有名な選手も足の腱鞘炎になっていたというお話もありました。ざっくりいうと、カラダの腱と腱鞘という一部分に炎症が起こっているということです。

もうちょっと細かく…
☞腱と腱鞘ってなんやんやねんと思われそうなのでそっちの詳細をまず。

「腱(けん)」とは、筋肉と骨をつなぐロープみたいなもの。
ちなみに、皆さんが認識している筋肉のもりっとしている部分は筋肉の中の筋腹といいます。この筋腹と骨とをロープみたいに「腱」がガッチリつないでくれているわけです。でも、つなぐだけじゃ筋肉が縮まったり曲がって動くときに腱がの方が硬いわけだから浮きすぎてカラダをうまく動かせなくなっちゃうので、「腱鞘(けんしょう)」という腱を通すトンネルのような役割が必要になるわけです。

この「腱」と「腱鞘」の間に炎症が起こってしまうと、摩擦が起こり、ちょっと動かしただけでもとっても痛いことになります(´・ω・`)

どうして腱鞘炎になるの?

☞①エストロゲンに関係する?
もともと女性に多いとされる疾患ですが、最近の研究によると女性ホルモンで有名なエストロゲンが関係しているようです!
エストロゲンの増減に腱が影響を受けやすく、女性のエストロゲンの増減しやすい時期が、妊娠・出産(周産期)・更年期と言われています。

☞②なんかの作業のし過ぎで起こります。
漫画家さん、主婦、手仕事、パソコン業務、テニス選手などなどカラダの一部分を酷使すると腱鞘炎になる可能性は高まります。手首を内側に向けて動かす作業は腱にとっても筋肉にとってもかなりの重労働!特に腱と筋肉の間は老廃物が溜まりやすく、むくみすい状態になります。そのむくみ状態でまた重労働させてこき使われて炎症が起こるのがとっても多いです。私が出会うお客様もこのパターンが多かったです。




夏バテ対策!

本日は炎天のようですね!coldsweats01

こんにちわhappy02 鎌倉市 江ノ電腰越駅から徒歩1分にあるホオナネア整体の ゆみですpaper

本日は夏バテ対策用に、ここを冷やすと体温が下がるよっていうお話をします。

え、体温って上げた方が健康にいいんじゃないの?下げちゃって大丈夫なの?と思われる方用に、後ほどその説明も致しますのでご安心ください(^^♪

「その一、体温を下げるために準備するもの」

・まず、水の入った凍らせた500mlペットボトルか、氷水の入った袋、どーしてもなければ家庭には割とある保冷材をご用意ください。

服装は何でもいいですが、できれば袖があるもので上半身にも下着で薄いシャツを着ておくといいと思います。

・フェイスタオル一枚

「その二、体の各場所にあてます」

・動脈が太い場所、血管が多く流れている場所に、冷えたペットボトル等をフェイスタタオルにくるんで、あてていきます。
・各場所10~15秒くらいの間隔。

※ひやっとするのが苦手な方は、心臓から遠い場所からあてていくといいですよ(⌒∇⌒)

場所は、

figure_tousenbo.png
絵のやじるしがついた場所に挟むようにしてあてて下さい。
ワキや足の付け根は挟むようにすると動脈にあたりやすいですよ♪
この場所だけだと冷えたりない!って方はひじ内側・ヒザ内側にも挟むといいですよ(^^♪

これを気持ちがすっきりとしてくるまで交互にあてていってください。
あてすぎると冷えすぎて返って調子を崩すこともあるので注意してくださいませ。

「その三、何で体を冷やしてもいいの?という疑問について」

人間は体温調節ができる生き物ですが、なんでも適温というものがあります。
人間の体温の適温は約37度前後。これを保つのに適しているのが外気温25度位と言われています。

これを超えすぎたり下過ぎたりすると調子が悪くなるので、外部からも体内調節の維持も込めてお手伝いするくらいなら大丈夫なんです。

「その四、暑いときはどうやって体温調節してるの?」

暑いよー体温があがっちゃうよーと体のセンサーが反応すると、まず、

1、血液をいっぱい流して体温を下げるようにしている。
2、汗をたくさん出して、体内の熱を外に出すようにする。
3、筋肉をゆるませて熱エネルギーを作るのを抑える。(筋肉が動くと熱エネルギーが発生する=あつくなるってこと)

figure_graph_up.png
こんな感じで調節しています。
ちなみに、寒い季節になるとこの逆のことをして体温調節していますよ~。

ホオナネア整体では、この体温調節の司令塔である視床下部という部分が働きやすいように、首の調節やトータルバランスを整えることで、夏バテに負けない身体つくりを行っております!

夏バテにまけたくないわ!!っていう方は当店までご連絡お待ちしております♪

ice-1244640_960_720.jpg

「オキシトシン」というホルモンのおはなし。

skeletal-601213_640.jpg

鎌倉市 腰越駅 から徒歩1分にあるホオナネア整体です。

皆さんが感じる絆とか思いやりとか、どっからくるものなのでしょうね?
今日はそんなお話し、オキシトシンのおはなしです~。

人間は学習するのが大好きな生き物です。大好きすぎて脳が進化し、4足歩行から2足歩行に切り替えちゃった位。

そして人間同士で作り上げた社会というコミュニティで生活する生き物ですから、自分以外とのかかわりというか、
相手がいるわけですからまぁ、ある程度気を使ったりなんかして喜んでほしいとか考える脳みそがさらに進化して、
今の私たちがいるわけです。

で、気を使ったり喜んでほしいとか処理をする脳みそが大脳にある「前頭前野」と言われるところ。
更に絆を深めたいとか、大事にしたいとかの感情や行動を高めるものを

オキシトシンという。

これはホルモンの一種で、別名愛情ホルモンとか絆ホルモンとかいわれています。
昔は妊婦さんや子育てに関わるホルモンで有名でした。

child-818435_640.jpg
伝達方法は、脳の「視床下部」というところから血液の流れに乗って全身を渡ります。
このホルモンが活性化されると、

【体への効果】
・ストレスを減少
・心臓の機能が高まる
・血圧上昇を抑える
・免疫細胞の働きをUPさせる
【心への効果】
・心を穏やかに安定させる
・社交性を高める
・家族や友人との絆を深める
bounenkai.png
などなど。
心への効果がよく出ているのは妊婦さんなのではないかともいわれていて、
最近ではオキシトシンの研究が進んで、更年期障害や自閉症への効果も期待視されているようです。

こんな変わった研究もありますよ。
ドイツの実験で、
「オキシトシンを鼻から吸わせた既婚の男性」に魅力的な女性を近づけたところ、既婚男性が自ら距離をとったという結果が。。。これはこれは浮気予防とか家族との絆を大切にしたくなる効果があると考えられるかも!
child-1111818_640.jpg
パパをもっと家族大好きにさせたいママは、オキシトシンをいっぱい出させるようにするといいかもしれませんね(⌒∇⌒)

オキシトシンは、人との絆を高める効果がありますが、全くの知らない人とのつながりよりも、
元々関わりがある相手、つまり家族や友人や恋人などの絆をより深める効果が出やすいと言われています。

単純にいうと、オキシトシンは愛情を高めるホルモン。
もとよりあった関わりを大切にしたくなる効果や、
心の安定、体の免疫を高める効果なんかもあるらしい。



そんなオキシトシンはどうやったら効果が高まるのかっていうと、
3パターンあります。

何の3パターンなのさっていうと、
①恋人もしくは配偶者(自分の家族)がいる人向け
②恋人(配偶者)はいないけど家族や友人がいる人向け
③恋人(配偶者)や家族や友人がいない人向け

っていうパターン。

ちょっと昔のオキシトシンを研究した偉い人は、人間のコミュニティも含めて研究をしていたようですね。

【オキシトシンを活性化させる3つのパターン】
①恋人もしくは配偶者(自分の家族)がいる人向け

端的にいうと相手とコミュニケーションをとれると良いそうです。
なので、
・スキンシップ(触れ合う)
・見つめあう
・キスやハグなど
・自分が相手にマッサージをする。
(マッサージされた相手には幸福ホルモンが分泌される)
など

②恋人(配偶者)はいないけど家族や友人がいる人向け

・家族団らんする
・友達とプレゼントを贈りあったりカラオケに行ったり遊んだりする
・一緒におしゃべりする
・スキンシップ(同性同士でもok)

友達や家族を大切にするとよさそうですね。

③恋人(配偶者)や家族や友人がいない人向け

・感動する(映画鑑賞や読書など)
・誰かに親切にすることを心がける
・犬とスキンシップをとる

ふさぎ込まないで、自分の感情を素直に表せることが秘訣だそうです!

梅雨の時期はついつい面倒くさい気持ちやうつうつしがちになるのはオキシトシン不足かも?
当店は、いちおう整体屋なので、

オキシトシンが足りない!!

ってならないようにしっっかりサポートさせていただきます(⌒∇⌒)

悲しい顔より、

portrait-750780_640.jpg
幸せな笑顔が増やせるように、ホオナネア整体は日々努力してまいります!!



寝違えって?

こんにちわ(^▽^)/鎌倉市の江ノ電が道路の真ん中を通る腰越にある 整体屋hoonanea です✨

10人に3、4人くらいは聞いたりなったりしたことがあるようです。
本日は寝違いの話ですよ~~(-ω-)/

kansetsutsuu_kubi.png 【急性疼痛性頸部拘縮という名前】
寝て起きたときに頸部に痛みがあったり、疼くような痛みを感じる症状をいわゆる「寝違え」と言われています。
医学用語には「寝違え」という名前はないので、詳しくいうと、「急性疼痛性頸部拘縮(きゅうせいとうつうせいけいぶこうしゅく)」というようです。でも長いので今回は「寝違え」と呼びます。。

【寝違えは改善できる??】
炎症を起こしている特定部位を見つけ、調整をしっかり行えれば改善に繋がります。
痛み自体は安静にしていれば1,2週間で治まりますが、その後筋肉が硬くなって首が回りにくい状態になってしまう恐れがありますので、必要なストレッチ、トレーニング、もみほぐしなどの調整は必要でしょうね。
そして、根本改善するには日数が掛かるのでその間の激しい運動は控えることをおススメします。

【寝違えの原因は…】
痛みは主に首を動かしたり、運動時に発生することが多く、原因は、寝ているときの姿勢にあるようです。
人は寝ているとき、寝苦しくないように寝返りをしたり首の位置を調節して睡眠の質を一定に保つことができますが、酔っぱらってそのまま寝てしまったり、ソファの上など不自然な姿勢で長時間寝てしまったり、体が冷えてしまったりすると「寝違え」になりやすいようです。あとは、首コリが発生しやすいスマホやパソコンなどの長時間作業していることも原因になりやすいので要注意!

computer_tsukare.png 【寝違えって?】
いわゆる捻挫の状態です。
悪い状態で動かしてしまった肩甲骨や、頸部が原因で一部の筋肉に炎症が起き、首を動かしたときに痛みが発生するようです。

【どうすれば寝違いにならない?】
普通の状態で寝ていただければ寝違いになりにくいですよね。
一番は、体が沈みすぎず、硬すぎないお布団とかベッドの上で仰向けになり首の反る部分にフィットしている枕を使うと寝違いになりにくいと思われます。あとは、ストレスなど極端な猫背があれば解消・改善できるように専門店に相談するとより寝違いにならないかと。
近年はストレス社会と言われているのでストレスをためてその結果筋肉を拘縮させて不調を引き起こす症状が増えています。なので、ストレス回避または自分の好きなことを一週間に1度以上やって解消することは大切です♪

hoonanea_049.JPG ホオナネア整体では、全身のバランスを整えたり、体の改善だけでなく、ココロのサポートケアも視野に入れて施術を行っております。ストレスたまって体もガックリ_| ̄|○な時がありましたら当店までお越しください♪



1234

アーカイブ

このページのトップへ